減税支持派の河村・大村両氏が増税支持派に圧勝!!(No.44)
減税派が増税派に圧勝した。この快挙に日本経済復活の会の顧問の河村氏に心からお祝いを申し上げたい。日本経済復活の展望を示せない民主・自民に対する反発、これぞ本当の民意だろう。馬鹿なマスコミは、減税の財源はどうするのかとの発言を繰り返している。国家で最も重要なものは通貨だ。国を始めようと思ったら通貨を印刷することを最初にやらねばならない。最初に印刷した通貨だけでは、国家の発展は無い。必要な時に必要なだけ通貨を増刷をしながら国は発展していく。諸外国はすべてその仕組みを理解し受け入れているのになぜ日本だけは通貨発行を拒否するのだろうか。
河村氏の持論は「お金を刷れば財源はある」ということだ。マスコミがその持論を言いにくくしているから最近彼はその発言を控えている。減税に対し財源はどうするかという問い、つまりなにがなんでも均衡予算に持って行きたいようだ。マクロ経済に対する無知がデフレを十数年も長引かせてしまった原因だ。デフレ脱却には財源を通貨発行で確保して思い切って財政出動をしなければならない。減税、歳出拡大によって国民が豊かになれば、必ず税収も増え国家財政も健全化できる。
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-bd0c.html
イギリスが消費税を上げたから日本も消費税を上げる?日本の消費税率はまだ低い??消費税増税の前にやることがある。2010年、イギリスは1995年に比べGDPは2倍になっているが、日本は1995年よりGDPが下がっている。まず、イギリス並の経済成長率にしてから税制改正の議論をやって下さい!!どんどん給料が下がり、消費税を払えない中小企業が続出している時に消費税増税などできるわけがないだろう!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 内閣府計量分析室(オオカミ少年)の経済予測をどう理解するか(No.435)(2021.01.23)
- 日経NEEDS日本経済モデルの予測で2020年を振り返る(No.434)(2020.12.27)
- マネーの量と経済成長(No.433)(2020.11.15)
- 法人税減税の経済効果を日経のモデルで調べた(No.432)(2020.11.13)
- 法人税減税の経済効果を日経のモデルで調べた(No.432)(2020.11.13)
コメント
減税は良しとしても、今までの行動からしてどうも・・・みなさん気をつけて下さい!
(民主党に騙されたようにどうも・・・)
ご参考まで
マスゴミ最大の・・・
http://blog.goo.ne.jp/sdfa2000/arcv
投稿: 星空 | 2011年2月 9日 (水) 10時02分