日銀総裁がインフレを制御する自信があると断言した!(No.51)
アメリカはFRBが大量に国債を買い、いよいよ本格的な景気回復の段階に来ているように思える。デフレの続く日本では、それ以上に日銀が国債を買う必要がある。なぜ買わないのかと問い詰めると、制御不能のハイパーインフレになるのだという。そんな馬鹿な!例えば2%程度になるまで買えばよいではないか。
衆議院議員の山本幸三氏が3月2日の財務金融委員会で白川日銀総裁に「インフレになったとき、それを制御する自信はあるか」と問いただした。そうしたらなんと白川総裁は「自信はある」と答えた。ということは、日銀はデフレ脱却を実現する方法を持っている。つまり、国債を大量に買うことだ。しかも、それが行き過ぎないように制御する手段もある。しかし理由もなく、それをやっていない。
もしそうだとすれば、不作為の作為であり、その罪は極めて重い。経済的な理由で自殺する人がデフレになってから年間数千人増えたのだから。
どんなに財産を持っていても、金庫からお金を引き出さないのであれば、借金をしながら、惨めな生活を送るしかない。実はこれが現在の日本の姿だ。日本は車、カメラ、コンピューターなど様々な商品を売って、毎年経常収支は黒字、海外純資産は270兆円もあり世界一の金持ちだ。なぜ豊かさが感じられないかと言えば、金庫から、つまり日銀からお金を引き出そうとせず、じっと耐えて、借金で暮らしているからだ。どんな金持ちでも金庫からお金を引き出さず、痛みに耐えろと言われれば貧乏生活をするしかない。そんな馬鹿な金持ちがいたら、それは笑い話としか言えない。しかし、日本はこの笑い話の世界で、20年間じっと我慢しながら暮らしている。そろそろ笑い話は終わりにしましょうよというのが筆者の提案である。
もちろん筆者の提案に様々な心配をする人がいるだろう。しかし心配いらないということを説明したい。
(1)日銀からお金を引き出すとインフレになるから恐い? → どれだけ引き出すとどれだけのインフレ率になるということは計算可能である。ゆるやかなインフレは日本以外のすべての国は受け入れており、経済成長には欠かせない。
(2)ハイパーインフレになる?
→ どこの国でもやっていることをやるだけで、ハイパーインフレにならないことは示されている。日銀もインフレは制御する自信があると言ったのだから間違いない。
(3)一度、お金を引き出すとそれが麻薬のように常習性が出て、止まらなくなり経済が破滅する。
→ これこそ笑い話だ。どの金持ちも、そうなっているだろうか。確かに、使いすぎて破滅する人はいるが、それは例外で、大多数の金持ちは破滅するまで使っていない。中央銀行から果てしなくお金を引き出して破滅した先進国の例は聞いたことがない。日銀総裁がインフレは止められると言ったのだから、このような心配は全く不要ということだ。
(4)円が暴落する?
→ どこの国でもやっていることをやるだけで、通貨の暴落は無いことは示されている。円は適度に下がり、輸出が伸び経済は活性化する。
(5)通貨の信認が失われる?
→ 世界各国が行っている政策であり、歴史的にも多くの例があるが、先進国において通貨の信認が失われた例はない。
(6)国債が暴落する?
→ 日銀が買い支えればよいだけだ。
(7)お金を日銀から引き出して国民に配っても誰も使わないから景気はよくならない。
→ では、国民全員に1億円ずつ配ろう。インフレにならず、国民全員が億万長者になる。景気がよくならないとしても、こんな素晴らしいことはない。
現実には、配られたお金の額に比例して国民は消費するから、景気はよくなる。お金の全部を配らなくても、医療、介護、福祉、教育、社会資本整備等に使えば確実に景気はよくなる。
白川日銀総裁が「インフレを制御する自信はある」と発言したことから、状況が一変した。つまり大規模景気対策や日銀による国債購入に反対する理由が全く無くなった。もちろん、増税の理由も全くない。逆に減税をやり、財源は国債発行でよい。国債を買う人がいなくなる心配は全く無くなった。日銀に買わせればよい。インフレが制御可能なのだから、もはや恐れるものは何もない。早く笑い話の世界を終わらせよう。日本をいつまでも世界の笑いものにしておく理由はない。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- チャットGDPに日本経済の復活について聞いてみました(No.485) (2023.08.16)
- 内閣府計量分析室の試算から問題点を考える(No.483)(2023.07.30)
- ChatGPTは人の労働を代替できるか(No.181)(2023.03.16)
- 内閣府計量分析室に電話して内閣府試算について聞きました(No.480)(2023.02.10)
- 岸田首相は日本経済の現状を理解しておられるのだろうか(No.478)(2022.11.10)
コメント
鼓腹撃壌とはまさにこのことです。就職難、保育所、年金や生活保護などの社会保障、
国民の悩みは全て解決できます。日銀から引き出すことの不安やデメリットはありますか?もうこれ以上ないでしょう!!これだけ、国民が疲弊しているのだから、日銀さん
そろそろ金を引き出してくださいよ。これ以上、国民を苦しめないで。日銀さんが
お金を大量印刷して、配ってくれたら鼓腹撃壌です。
今地方はもっと悲惨です。どこの地方自治体も赤字再生団体寸前です。金を印刷して
くれれば誰もが蘇るのです。
投稿: 鼓腹撃壌 | 2011年3月 2日 (水) 23時47分
今日、卒業式でした。
卒業生代表のスピーチは夢と希望にあふれ、こんな世の中の状況に負けない強い意志を感じさせました。
ダメなのは私ら大人の方なんです。
こんなダメな世の中をつくってしまった我々大人には彼らに対する重大な責任がある。
小さな政府を求める連中には、この10年、日本国民は十分チャンスを与えた。
そかし、彼らは若者たちとその親たちに十分な仕事と金と誇りを与えることができなかった。
結局彼らは日本経済をダメにするだけだった。もう結論は出たと言って良い。
政治でも経済でも、もう彼らを排除したい。二度と口をだすなと言ってやりたい。
日銀すらそこまで言うのだ。
積極財政をうつべきだ。
若者たち(とその親たち)にまともな仕事と金と誇りある人生を与えてほしい。
小さな政府や緊縮財政を求める連中と議論を戦わせる段階は終わったと言って良いのではないでしょうか?
もう実行あるのみの段階になったのでは?
投稿: S | 2011年3月 3日 (木) 14時48分
就職で悩んだ大学生の自殺が増えているというニュースが出ていましたが、
何ともいたましいことだと思いませんか。就職で苦労している大学生・高校生
の責任ではないはずです。これは、政府そして社会全体の責任です。今すぐ、
政府は日銀から金を引き出し、不況の対策をとるべきです。日銀総裁などが
動かず、放置していればこれは犯罪です。人の命に関わる人災であると自覚して
早急に対策をとるべきです。怒りを感じずにはいられません。
投稿: | 2011年3月 3日 (木) 20時14分