« 日本国民を不幸のどん底に突き落とす管首相(No.80) | トップページ | 「増税によらない復興財源を求める会」が明日(6月16日)記者会見(No.82) »

2011年6月13日 (月)

チャンネルAJER (No.81)

6月1日からチャンネルAJERは毎日動画をアップしています。テレビなどのマスコミでは絶対聞けない声を聞くことができます。現在のマスコミの報道が如何に偏向しているか、それが如何に日本の国益を損ねているかを、皆様にお見せしたいと思っています。AJERとはAssociation for Japanese Economic Recoveryの略で、日本名は日本経済復活の会です。

現在の日本のマスコミは真実を伝えません。彼らによれば増税=善、国債=悪であり、彼らの主張に従って財政金融政策を行えば、デフレが続く日本経済は衰退の一歩をたどり、国も国民も貧乏になるだけです。我々は、我々の前の世代から豊かな社会を受け継ぎました。これを貧乏にして次の世代に渡してはいけません。皆様と共に闘っていきたいと思います。

登場人物の紹介をします。

小野盛司(おの せいじ)
1974年東大大学院博士課程卒、理学博士。
1974年~1984年カリフォルニア大学、パリ大学、CERN等にて、素粒子論の 研究と教育を行う。1984年帰国し東大理学部に属しながら東大英数理教室を 設立。現在代表取締役、日本経済復活の会会長、著書『人間の行動と進化論』(東大英数理教室)、『政府貨幣発行で日本経済が甦る』(ナビ出版)、『これで いける日本経済復活論』(ナビ出版)、『ロボットウイズアス』(ナビ出版)『日本はここまで貧乏になった』(ナビ出版)、『お金がなければ刷りなさい』(中村慶一郎氏との共著、ナビ出版)

三橋貴明
作家、経済評論家、中小企業診断士
株式会社三橋貴明事務所代表取締役兼所長、国家ビジョン研究会経済財政金融分科会副会長
著書『本当はヤバイ!韓国経済-迫り来る通貨危機再来の恐怖-』彩図社、
『高校生でもわかる日本経済のすごさ!』(監修:廣宮孝信)彩図社
『4万5546票 -参院選に自民党から立候補-無謀な戦いの全記録-』 扶桑社
その他多数

宍戸駿太郞
日米・世界モデル研究所所長 筑波大学名誉教授、国際大学名誉教授、元経済企画庁審議官 元国際大学学長、元筑波大学副学長、国際レオンチェフ賞受賞

梅原克彦
株式会社イリス経済研究所取締役、上級研究員
東京大学法学部卒、元経済産業省通商政策局通商交渉官
前仙台市長

山本幸三
衆議院議員、自民党
東大経済学部卒、大蔵省入省、米国コーネル大学に留学(MBA取得)、ハーバード研究員、
元経済産業副大臣
「増税によらない復興財源を求める会」という議員連盟の設立に中心的な役割を果たした。
財政金融政策に最も詳しい議員の一人である。委員会で日銀総裁に対し、デフレ脱却の努力が足りないと厳しく追及している。
著書『日銀につぶされた日本経済 日銀幹部よ、私の理論を聞く気はないのか』など

滝実
衆議院議員、民主党
衆議院法務委員長、元法務副大臣、県副知事
阪神大震災の際、消防庁長官であったという貴重な経験を生かし、大震災などの災害に対し、どのように政府は対応すべきかについて極めて貴重なアドバイスをチャンネルAJERで行って頂いた。

稲村公望
中央大学客員教授、元総務相大臣官房審議官、日本郵政公社常務理事

チャンネルAJER
○ You Tube http://www.youtube.com/watch?v=UXBs3DRFWpU
○ にこにこ動画 
http://202.248.110.243/tag/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%ABAJER

|

« 日本国民を不幸のどん底に突き落とす管首相(No.80) | トップページ | 「増税によらない復興財源を求める会」が明日(6月16日)記者会見(No.82) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

どうも失礼致します。6月12日付の記事のコメント欄を拙い文章で汚してしまった者でございます。小野先生、丹羽先生を筆頭に日本経済復活の会の皆様のご活躍には改めて敬服せざるを得ません。日本が日本経済復活の会の訴えを真摯に受け止め、「労働はロボットに人間は貴族に」に向かって力強く歩みだす日は必ずやって来るー考えただけでもワクワクしてきます。本当に待ち遠しいですね!今後も時々お邪魔します。私は主に公共事業ー特に以前していた交通量調査について述べたいと思います。交通量調査というのは一言ではとても書ききれないほどとにかく奥が深く、味のある分野だと思うからです。私の経験が読者の皆様の公共事業の、ひいては経済について考える上での一助になればこれに勝る喜びはありません。

投稿: higashiyamato1979 | 2011年6月15日 (水) 19時24分

菊池英博氏の最近の様々なお話で、後半②が見当たらないにですが。

投稿: 井上 | 2013年3月15日 (金) 11時32分

直近の小坂英二氏担当のYouTubeにコンタクトしました。
① Youtube(無料会員用)から入ると動画視聴OKです。
② 直接Channel Ajerの画面から入ると動画を見ることができません。
③ そして、下記のメッセージ表記されます。今回も小坂氏は、貧困者ビジネスとして精神科医のことを語っておられましたが、これが原因なのでしょうか。一度ご確認ください。

画面に出たメッセージは、
迷惑サイトもしくは違法性が疑われるサイトではないかと通報があったサイトに遷移しようとしています。
このまま進む場合は以下のURLをクリックしてください。

It is going to change to the site which had a report as it is a site
where a troublesome site or illegality is suspected.
When you progress as it is , click the following URL.

http://ajer.jp/video/search?k=%E5%B0%8F%E5%9D%82&c=1&t=all&.x=19&.y=7

短縮URLの作成の方へ
なんらかの事由により、短縮URLに、この警告ページが出ている場合は、以下のリンクより
ご連絡を頂けると警告を解除できる場合があります。

短縮URL復旧窓口

運営元
長いURLを短く変換します。
国産URL短縮サービス URX.NU

以上 よろしくお願い申し上げます。 今のところ、ほかの方々の動画には上記メッセージはでません。


投稿: 増本惠司 | 2015年9月24日 (木) 16時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャンネルAJER (No.81):

» 『日本経済、復興と成長の戦略』三橋貴明 [私の通勤読書メモ]
引き続き三橋貴明氏の本を読んでいます。マスコミや御用経済学者や内閣官房機密費でももらっているに違いないマスコミの解説委員の言葉が大量にテレビや新聞から流布されていることに対応するために、三橋貴明氏や高橋洋一氏、副島隆彦氏、広瀬隆氏といった人々の本を読み続ける必要を感じているためです。その結果、スポンサー(政府、省庁、大資本)の意向に沿った発言をしている人たちの言葉を聞いたり見たりすると、最近では少しは「おかしいぞ」と思えるようになってきました。さて、本書ではいつもの三橋節が絶..... [続きを読む]

受信: 2011年6月19日 (日) 12時08分

« 日本国民を不幸のどん底に突き落とす管首相(No.80) | トップページ | 「増税によらない復興財源を求める会」が明日(6月16日)記者会見(No.82) »