原発再稼動、政府統一見解のお粗末(No.91)
政府は原発再稼動に関する統一見解を発表した。
『定期検査で運転停止中の原発については設計上の想定を超える地震や津波などにどの程度耐えられるかを比較的短期間で確認する「1次評価」で再稼働の可否を判断。そのうえで、運転中も含むすべての原発を対象に、新たな基準に基づき、「2次評価」によって運転を継続するかを判断する2段階方式とした。』
このような重要な統一見解が、後から出てくること自体、自分の延命のためなら日本経済などどうなってもよいという菅首相の焦りというか身勝手というか、本性を現したのだろう。しかし、この統一見解はお粗末というしかない。
そもそもストレステストというものは、コンピュータシミュレーションを行って安全かどうかを評価するものであり、暫定的な「1次評価」では信頼性を欠くものしかできないのであり、そんなもので原発の安全性という国民の命に拘わる重大な決定を行ってよいのだろうかという問題がある。短時間ではプログラムのバグも出る。安全だと評価し原発を再開し、「2次評価」で安全でないとの結論が出たら首相は責任を取るのか。プログラムの信頼性を、外部の専門家に評価してもらわなくてもよいのか。
ヨーロッパで行っているように、原発を稼働させながら、更に安全を高めるという主旨であれば、何の問題はないのだが、ストレステストを稼働させるかどうかの評価に使うというのであれば、それは余程信頼性の高いシミュレーションプログラムを組まねばならず、短時間では絶対無理だ。
問題はそれだけではない。稼働させるべきか、させるべきでないかという国家の命運を左右する重大な判断をコンピュータシミュレーションに委ねるというのであれば、「設計上の想定を超える地震や津波などにどの程度耐えられるかを比較的短期間で確認する」だけでは全く不十分だ。どの原発も、設計上の想定を超える地震に耐えられるわけがない。たとえば、今回のようなM9.0規模の地震が原発のすぐ近くで発生したらどうなるか。東日本大震災では震源近くでは土地が10m以上も隆起したという。そんな所に原発があれば、原形を留めないほど破壊されていただろう。極めて楽観的に見ても、シミュレーションは、原発が破壊され大事故が発生する確率は**%以下だという結論が出せるだけだ。恐らくそういった確率さえ、信頼に値する計算は不可能だろう。そしてその確率が十分小さいと見なすことが出来るかどうかを判断するのがストレステストだ。それはどんな対策を講じても同じ事だ。大事故を100%防ぐ方法などあるわけがない。
そのようなシミュレーションを行うのであれば、もしストレステストの一次評価が遅れ、原発再稼動が遅れたり、あるいは、原発の一部又は全部が不合格となり、再稼動できなかった場合に、日本経済に及ぼす影響も当然計算しておかねばならない。大和総研チーフエコノミストの熊谷氏によれば、原発が全部止まった場合GDPを9%程度押し下げる、つまり43兆円程度の損失を生じるという。これは東日本大震災の被害よりはるかに大きい。電力が不安定になれば、多くの企業が海外へ逃げていく。企業が持つ自家発電設備を使えばよいというのであれば、本当にどれだけ使えるのかを事前に調べておかねばならない。
景気が大幅に悪化すれば多くの人が職を失い、自殺者が激増する。原発の安全性さえ若干高まりさえすれば、どんなに多数の命が失われても良いのか。ヨーロッパ流に、原発を稼働させたままでストレステストを行う場合と比べ、経済的損失、失われる人命の比較し、信頼性が疑わしいストレステストを、原発の稼働の条件に使うことができるかどうか判断するには、事前の周到なシミュレーションが必要なのである。本当にストレステストが、事故を防ぐために有効かどうかを判断するには長い時間をかけ多くの専門家が検討しなければならない。これを首相の延命のために手段に使うべきでない。
このようなお粗末な統一見解を出した政府は、政権担当能力は全く無いと断言できる。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- チャットGDPに日本経済の復活について聞いてみました(No.485) (2023.08.16)
- 内閣府計量分析室の試算から問題点を考える(No.483)(2023.07.30)
- ChatGPTは人の労働を代替できるか(No.181)(2023.03.16)
- 内閣府計量分析室に電話して内閣府試算について聞きました(No.480)(2023.02.10)
- 岸田首相は日本経済の現状を理解しておられるのだろうか(No.478)(2022.11.10)
コメント
次世代エネルギーと送電線の国有化
↓↓↓
http://thinker365.blog130.fc2.com/
投稿: | 2011年7月11日 (月) 22時49分
スマートグリッド導入で電力不足は解決できる
↓↓↓
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/a6bde1978669f14922a7ca045263ce26/page/1/
投稿: | 2011年7月11日 (月) 22時52分
政府貨幣でドーンと財政出動し、また、円高、デフレの内に出来るだけ国債を償還すべき!!!
円高が過ぎると輸出競争力悪影響は避けられず、
円高等で、空洞化が進んでいくと、それこそ日本は衰退してしまう事でしょう。
万一そうなってから、国債が大量に残っていたらお陀仏です。
今日の円高、デフレの内に政府貨幣で出来るだけ国債を償還しておけば、
万一日本が衰退しても、将来の負担を少なく出来ますし、
するべきチャンスだと思います!
ドーンと財政出動(公共投資)、
復興、老朽化したインフラの補修及び付け替え、水道及びガス管ののフレキシブルパイプ化、電線の地中化、構造物の耐震化、防衛、介護、新エネルギー、リニア、新産業ハイテク研究開発等々にドーンと財政出動すれば、
景気、雇用の大幅回復し上昇、設備投資も増え、個人の所得も増え、GDPもドーンと増え、税収も増え、好循環に移行出来る!
高橋是清の時代と違って遥かに容易に可能!
実行した政治家は名を残す事と成るでしょう。
政府貨幣発行権 丹羽先生講演ビデオ
↓↓↓
http://www.youtube.com/user/hosizorajp?feature=mhum#p/c/8041E95EC625633E/3/aPMGS2V3dHw
投稿: | 2011年7月12日 (火) 13時06分
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」
↓↓↓
http://www.anti-rothschild.net/main/01.html
投稿: | 2011年7月12日 (火) 13時11分
増税によらない復興議員が動かなきゃ始まらない。解散総選挙で新党で勝負すべき。積極財政を!!
投稿: | 2011年7月12日 (火) 19時44分
どうも、higashiyamato1979でございます。つくづく原発を巡る政府の対応を見る限り(もっとも原発以外もそうですが)全て落第点!評価できる部分は勿論同情に値する部分すら一センチ一ミリたりとも存在しません。・・・本日はこれだけです。内容が薄っぺらで申し訳ございません。
それでは決まり文句! お金が無ければ刷りなさい! 労働はロボットに!人間は貴族に!
投稿: higashiyamato1979 | 2011年7月13日 (水) 18時34分
311と911 NWO
311同時多発テロ アメノウズメ塾 放射能 地震 東日本大震災
↓↓↓
http://www.youtube.com/user/hosizorajp?feature=mhum#p/f/12/TGPbIHbiIbE
何かオカシイぞ!
東日本大震災前の建設関連株の動き [震災・原発]
投資関係に詳しい人に見せて下さい。
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=uDM5BnIZ8S4
911自作自演
↓↓↓
http://www.youtube.com/user/hosizorajp?feature=mhum#p/c/F2A316A28324BA44/1/KEc5t-m-8_c
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (1 of 2)
↓↓↓
http://www.youtube.com/user/hosizorajp?feature=mhum#p/c/F2A316A28324BA44/10/EeWqlJHzcSo
http://www.youtube.com/user/hosizorajp?feature=mhum#p/c/F2A316A28324BA44/11/f0PDhMZf6Yc
The Illuminati Card Game - 1995
↓↓↓
http://www.youtube.com/user/hosizorajp?feature=mhum#p/c/F2A316A28324BA44/12/eiwF_aEp4YI
911は予言されていた!
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=6BJAvaAMeho&feature=channel_video_title
投稿: | 2011年7月14日 (木) 08時41分
しかし、映画で×予言(○計画予告)をわざわざするのは何故だろう?
気付かせようとしているのか、予告して楽しんでいるのだろうか、
不思議である。
投稿: | 2011年7月14日 (木) 09時11分
ご参考
海底で核を爆発させると海底土が汚染します
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/article_19.html
記事抜粋
「また出てましたね、海底汚染 放射性物質:海底土から検出 最大1380ベクレル
海底の土1キロあたり最大1380ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
一方、海水からはどの地点でも検出されなかった。
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20110709k0000m040042000c.html
環境省は8日、岩手県陸前高田市から宮城県名取市にかけての沖合計7地点で実施した放射性物質のモニタリング調査で、
調査したのは陸前高田市、宮城県気仙沼市、南三陸町、石巻市、仙台市、名取市の沖合10キロもしくは20キロ地点の海底の土と海水。土には放射性セシウム134が1キロあたり検出限界以下~620ベクレル、同137が24~760ベクレル含まれていた。いずれも濃度が最も低いのは陸前高田市沖、最も高かったのは石巻市沖だった。 海底の土からの検出について、同省は「原発事故で大気中に放出された放射性物質が落ちてきたか、海洋に漏れ出した高濃度汚染水が原因ではないか」と指摘する。」 毎日新聞 2011年7月8日 19時27分
投稿: | 2011年7月14日 (木) 14時03分
何故か、大手メディアが取り上げない「市民の党」と民主党の親密な関係。菅首相は自らの政治資金管理団体「草志会」を通じて多額の献金を行っていた事が明らかとなっているが、この献金は民主党に交付された政党交付金が原資となっており、いわば国民の税金が北朝鮮関連団体に流れていたことになる。かねてより言われていた左派系市民団体と北朝鮮の関係、スパイ天国となっている日本現状など、恐るべき戦後日本の裏面ついて解説していきます。
↓↓↓
http://www.youtube.com/user/hosizorajp?feature=mhum#p/f/12/f3qTe1YI27M
投稿: | 2011年7月14日 (木) 14時52分
20110713 郵政等三党合意を実現する会 亀井代表挨拶
↓↓↓
http://www.youtube.com/user/hosizorajp?feature=mhum#p/f/12/grVGTAxuJ98
投稿: | 2011年7月14日 (木) 15時08分
もういろいろ言っても始まらない。解散総選挙で新党結成し、国債発行による復興を叫んでいくしかない。
投稿: | 2011年7月14日 (木) 19時07分
菅首相の即時退陣求め、民主・若手議員らが首相官邸に乗り込む
フジテレビ系(FNN) 7月13日(水)19時7分配信
菅首相の即時退陣を求めて、民主党の若手議員らが直接、首相官邸に乗り込んだ。
民主・吉良州司衆院議員は「1分でも1秒でも早く辞めていただきたい」と述べた。
長島昭久議員ら衆参議員11人の連名で、提言書が仙谷副長官に提出された。
「玄海原発の再稼働をめぐり、菅内閣の機能は完全に崩壊した」などとしている
小野先生、今後の展開に関するコメントをお願いします。増税によらない復興を求める議員さんの今後見通しはいかがでしょうか?
投稿: | 2011年7月14日 (木) 21時21分
今日はDVDで「沈まぬ太陽」を見てました。大企業のしがらみ、かつての労働組合の活動家達がいろいろな境遇により、変わっていく姿がありました。
いったん事故が起きてしまうと、遺族側も当たるところが企業しかなく、企業側も補償問題や会社のイメージダウン等でなすすべもないほどつらい立場になってしまいます。今の東京電力がその例ですが、事故を起こさないこと、起きても、最小限にまた、早期に解決をすべきです。これには、金が必要です。東電のようなリストラ策をやっている以上、また、同じ事故が発生します。人数不足でお割れていると、社員が疲弊します。これは、医療現場でも同様です。パイロットも余裕のある勤務シフトではなく、人員を増やし、休息を与える。整備士も同様に待遇する。企業に財力がなければ、国が金を刷って使わせればよい。それだけです。
また、事故解決にあたり、道路等のインフラは日頃から十分に公共事業で確保すること。危機管理にあたる公務員等の人員は増やすこと。
今の民主党のあほどもは日頃危機管理がわかっていないから減らすことだけ考えている。「事故から学べ」です。
投稿: | 2011年7月18日 (月) 12時49分
日本の経済が復活せずに誰が喜ぶんですか?何故財務省は経済復活させようとしないんですか…
投稿: かな | 2011年7月31日 (日) 01時25分