« 公共投資を増やせば、国の借金のGDP比は減る。 ― 内閣府試算 ―(No.157) | トップページ | 国民は生活が苦しくなった、これからさらに苦しくなると感じている:内閣府調査(No.159) »

2014年8月19日 (火)

内閣府試算『消費増税の実質GDP成長率への影響は0.1%』は嘘でしたね(No.158)

内閣府は消費増税の実質GDPへの影響の試算を発表していました。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h24chuuchouki.pdf
12頁をご覧下さい。実質GDPへの影響はほとんど無い。具体的には、年平均0.1%程度と発表しております。予算委員会等でもこの数字が問題になっていました。消費増税と言わずに一体改革あり(=消費増税あり)と一体改革なし(=消費増税なし)と表現し、たくみに消費増税という言葉を隠しておりました。

4-6月期の実質GDPは年率換算でマイナス6.8%ということで、この数字が全くデタラメであったことがほぼ確認されました。また2013年度の実績値で実質GDPが2.3%にあったのに対し、2014年度の実質GDPの内閣府予測は1.4%。もっともこの数字もどうせ嘘でしょう。民間42人のエコノミストの平均は0.67%です。内閣府の予測より消費増税の影響ははるかに深刻でした。

消費増税で景気は悪くならないと言って国民を騙し、消費増税を強行し、日本経済に大打撃を与えた内閣府の責任は重大だと思いませんか。景気が悪化すれば当然財政も悪化します。
増税は消費者に「大きな打撃」と浜田内閣官房参与は言っています。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303959804580090132912841788
来年の消費税再増税は止めるべきだと思いませんか。

このように書くと、4年間の平均を書いただけだからまだ正しいか間違いか分からないと内閣府の弁解が聞こえてきます。実際、増税決定前、国会議員達は平均でなく各年度への影響はどうなるのだろうと、私にまで質問をしてきておりました。
NEEDSを使った計算結果は、以下のサイトにあります。財務省が怖くて他のシンクタンクはどこも同様な試算を発表できませんでした。
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-bd0c.html
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/no106-196d.html
当然の事ながら、内閣府も4年間の平均だけでなく、上記の程度の詳しさで発表しなければならない。消費増税を国民にお願いするのであれば当然の義務dす。内閣府の出したグラフを見れば、これが増税のお願いではなく、『騙し』であるのは明白だ。内閣府のグラフを引用してみよう。

1581


一見してこれが騙しのグラフであると分かりますね。第一、縦横の罫線をわざわざ消しています。ご丁寧に縦の目盛りの530,540、550も一生懸命隠しています。笑っちゃいますね。これぞ国家秘密なのです。では国家秘密をばらしてあげましょう。私が逮捕されたら、皆さん抗議して下さいね。

1582


毎年の実質GDP成長率は、次のようになります。

        一体改革あり   一体改革なし
2013年度  2.1%     1.7%
2014年度  1.4%     1.8%
2015年度  1.7%     1.9%
2016年度  2.1%     2.0%

繰り返しますが2014年度の実質GDP成長率が1.4%であると言っているエコノミストはもういないでしょう。42人の平均は0.67%です。消費増税がなかったら1.8%だったのにということになりますから、消費増税の影響は内閣府の予測よりはるかに大きかったことは明かです。公表した消費増税の影響を示す唯一の数字が0.1%(=1.9%-1.8%)であったことは、国民を騙して増税をしようとする意図が明白だと思いませんか。

|

« 公共投資を増やせば、国の借金のGDP比は減る。 ― 内閣府試算 ―(No.157) | トップページ | 国民は生活が苦しくなった、これからさらに苦しくなると感じている:内閣府調査(No.159) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

 今日は。長らく更新がありませんでしたが先生方は連日続く猛暑で体調を崩されてはいませんか?どうかご自愛下さい。さて、内閣府のこのデータは噴飯物ですね。消費増税の悪影響が確実に出てきている中でこの有様です。許せません。
 それでは決まり文句! お金が無ければ刷りなさい! 労働はロボットに!人間は貴族に!

投稿: higashiyamato1979 | 2014年8月24日 (日) 13時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内閣府試算『消費増税の実質GDP成長率への影響は0.1%』は嘘でしたね(No.158):

« 公共投資を増やせば、国の借金のGDP比は減る。 ― 内閣府試算 ―(No.157) | トップページ | 国民は生活が苦しくなった、これからさらに苦しくなると感じている:内閣府調査(No.159) »