二階ぺーパーは日本経済の救世主(No.176)
二階ペーパーは日本経済を復活する上で極めて重要な論文なのでここで引用します。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ChatGPTは人の労働を代替できるか(No.181)(2023.03.16)
- 内閣府計量分析室に電話して内閣府試算について聞きました(No.480)(2023.02.10)
- 岸田首相は日本経済の現状を理解しておられるのだろうか(No.478)(2022.11.10)
- 日本経済復活の会の活動記録(No. 475)(2022.09.23)
- 次世代原発の建設について(No.474)(2022.09.02)
コメント
上記の資料とは少ししか関係ありませんが、
日本経済復活の会のホームページの借金時計で、
国債の日銀保有分はマイナスして計上すべきですね。
日銀の国債保有増加で実質的な国の借金が目減りしているのは、
事実なんですから。
なんだったら、
表題を「実質的な国の実質的な国の借金時計」に変更すべき。
そうした方が消費増税がいかにマイナス効果しかなかったことを証明できるのでは ?
投稿: | 2015年5月 2日 (土) 14時02分