« 消費増税延期で、来年度の実質GDP成長率の予測は0%から1%に上昇(No,201) | トップページ | 英国EU離脱とアベノミクスと参議院選(No.203) »

2016年6月19日 (日)

第137回 日本経済復活の会定例会(No.202)

                                                                                平成28年6月19日
                            日本経済復活の会 会長 小野盛司

講師 ①秋元 司  衆議院議員 自民党国土交通部会長
       2004年の参議院議員選挙において、32歳という最年少で初当選。自民党全国比例区で竹中平蔵氏に次ぐ第2位の得票数で当選した。
参議院では委員会の質問数で最多記録を作るなど一期目から活躍し注目される。予算委員会等で日本経済復活の会の主張に基づいた質問により、マスコミにも取り上げられた。
その後2012年の衆議院議員選挙で当選し衆議院議員となり現在に至る。
来年予定されていた消費増税は2年半延期が決まった現在、先進国で際立って低い日本の経済成長率をどうやって高めるのか、秋元先生と徹底的に議論する。
②宍戸駿太郎 先生 筑波大学名誉教授、元国際大学学長、元筑波大学副学長   
③小野 盛司 日本経済復活の会会長 
会の活動報告、『日本経済復活への道 -刷ったお金は使いなさい-』 

○ 日時 平成28年7月21日(木)午後6:00時~午後9:00時
                 (開場5:45、講演開始6:00)

○ 場所 東京都文京区春日1‐16‐21 文京シビックセンター 4階 区民会議室 会議室B
TEL 03-3812-7111

1921


○ 会費 1500円(資料代を含みます。食事は出ません。)当会合に関する一切の問い合わせと、御来会の可否は小野(03-3823-5233)宛にお願いします。メール(sono@tek.jp)でも結構です。ご協力お願いします。  

|

« 消費増税延期で、来年度の実質GDP成長率の予測は0%から1%に上昇(No,201) | トップページ | 英国EU離脱とアベノミクスと参議院選(No.203) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

毎度です。higashiyamato1979です。いつも地道な活動ご苦労様です。今回の定例会で特筆すべき点は何といっても小野先生の「日本経済復活への道 -刷ったお金は使いなさいー」でしょう。私達日本人はこういうことを言える識者の著書を先を争って買い求め、こういうことを訴えかける政治家に当然の如く一票を入れるーそういう国民にならなくてはなりません。
 それでは決まり文句! お金が無ければ刷りなさい! 労働はロボットに!人間は貴族に!

投稿: | 2016年6月23日 (木) 12時56分

「積極財政党」あるいは「減税党」を立ち上げれば、衆参とも過半数を取れるのではないか?
そう思うほど、国民の不満のマグマは溜まってきていると感じます。

投稿: hugoniot | 2016年7月 2日 (土) 11時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第137回 日本経済復活の会定例会(No.202):

« 消費増税延期で、来年度の実質GDP成長率の予測は0%から1%に上昇(No,201) | トップページ | 英国EU離脱とアベノミクスと参議院選(No.203) »