« デフレなのにハイパーインフレを恐れる政府(No.230) | トップページ | トランプさん、大統領を本当にやる気あるの?(No.232) »

2017年1月 9日 (月)

トランプノミクスで経済はどうなるか(No.231)

トランプ次期米大統領がどのような政策を打ち出すのか世界が固唾を呑んで見守っている。円安・株高で、一見望ましい方向に進んでいるようにも見える。10年間で6兆ドル(約700兆円)の減税を行い、法人税は35%から15%に下げ、所得税も下げるという。  日本は法人税を37%から29.97%に下げたばかりだ。10年で1兆ドル(117兆円)のインフラ投資をすると言い、民間投資も活用するのだそうだ。

このように勇ましい積極財政であれば、デフレ気味の世界経済に好影響をもたらしそうだが、財政赤字を拡大して(つまりお金を刷って)行う積極財政ではなく均衡財政を保ちながら行うという。財源を彼が見いだせるとは思えない。米企業が海外にためた300兆円弱もの資金を米国に還流させ、国内投資を増やすのだそうだ。このお金は彼が自由にできるお金ではない。ドルを一気に米国に還流されればインフレとドル高で米企業が競争力を失う。企業の収支とは全く異なる。それよりFRBがドルを刷ったほうがずっとよい。それならドル安が進みアメリカ企業は競争力を増す。米国政府が自由になるお金なので、IT,AI,IoT等、アメリカの将来を見据えて投資すればよい。

刷ったドルで海外の資産を買いまくることもでき、アメリカが世界の警察官を続けることができる。アメリカの若者を送り出すのが嫌なら傭兵でも構わない。経常赤字・財政赤字・貿易赤字になるだろうが、それが世界経済に成長通貨を提供しデフレ気味の世界経済を活性化する。「お金がなければ刷りなさい」とトランプ氏に教えればよい。

彼は雇用創出にやけに熱心だ。2500万人の雇用を創出するという。800万人しか失業者がいないので、本当にそうなれば労働者と取り合いでインフレになり米企業が競争力を失う。条件の悪い雇用を増やすことになり労働者にとっては悪い政策だ。しかも200万~300万人の犯罪歴のある不法移民を追放するのだという。支離滅裂で国民のためになるとは思えない。

フォードが計画していたメキシコでの自動車工場建設を取りやめさせ、GMがメキシコで小型車を生産して米国に逆輸入していると批判、35%の多額の国境税を課すと警告した。トヨタに対しても脅しをかけている。これはNAFTAに違反するから、NAFTAを脱退するのか。そうしてもWTO違反になりWTOまで脱退するとアメリカは完全に世界から孤立する。イギリスもEUは離脱するが、自由貿易は死守したいと必死だ。保護貿易によるダメージがどれだけ甚大か彼は分かっていない。

メキシコの労働者の時給は米国の10分の1程度であり、メキシコの代わりに米国で車を生産すると1台あたり14万円程度高くなる。つまり車のコストに占める人件費の割合は5~10%程度だということで、メキシコでつくれば人件費の割合は1%程度ということになる。すなわち99%はロボットがつくっている。将来は100%ロボットがつくるようになるし、その時はメキシコでつくってもコストは同じだ。ラストベルトと呼ばれる地区で次々工場が閉鎖されたのはNAFTAのせいではなく、ロボットが人間に替わって仕事をするようになったお陰だ。技術革新で暮らしが豊かになっていく移行期間だ。「労働はロボットに、人間は貴族に」という考えで労働者を更に労働条件のよい職場へ移動させるのが大統領の役目だ。

メキシコから条件の悪い雇用を米国に持ち込むのではなく、刷ったお金でもっと条件の良い米国の発展を促進してくれる雇用を作り出せばよいだけだ。

|

« デフレなのにハイパーインフレを恐れる政府(No.230) | トップページ | トランプさん、大統領を本当にやる気あるの?(No.232) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

 今晩は。higashiyamato1979です。トランプは危なっかしい所が多少あるにせよ今までは一体何だったんだと思えるほどマトモだと思います。
 それでは決まり文句! お金が無ければ刷りなさい! 労働はロボットに!人間は貴族に!

投稿: higashiyamato1979 | 2017年1月11日 (水) 18時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トランプノミクスで経済はどうなるか(No.231):

« デフレなのにハイパーインフレを恐れる政府(No.230) | トップページ | トランプさん、大統領を本当にやる気あるの?(No.232) »