第155回日本経済復活の会定例会開催のお知らせ(No.373)
講師 安藤裕衆議院議員
昭和40年 神奈川県生まれ
昭和62年 慶應義塾大学経済学部 卒業
昭和62年 相模鉄道株式会社入社
平成10年 安藤裕税理士事務所開設
平成24年 衆議院議員初当選
平成30年 内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官
令和元年 内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官退任
「日本の未来を考える勉強会」を主宰しておられ、デフレの今必要なのは「財政出動による財政再建」であると主張しておられます。
小野 盛司 日本経済復活の会会長
『日本経済復活への道』
アベノミクスに対する期待は大きかったが、異次元の金融緩和でもデフレ脱却に到らなかった。財政出動で国の借金を増やすことに対する国民の抵抗が大きいのだが隣の韓国ではそれがない。その結果国の借金は20年前に比べて韓国では9.4倍、日本では2.1倍であり、10年前に比べると韓国は2.3倍、日本は1.4倍となっていて、韓国は積極的な財政出動でGDPが急拡大している。その結果、一人当たりの名目GDPでは間もなく日本を抜き去ろうとしている。一方GDPの拡大のため韓国の国の借金のGDP比は40%であり日本の200%よりはるかに低い水準となっている、
○ 日時 令和元年10月29日(火)午後5:00時~午後8:00時(開場4:30、講演開始5:00)
参加希望者は1階で通行証を受け取って下さい。
この後、希望者で二次会(食事会)に行くこともあります。
○ 場所 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第二議員会館第8会議室
電話番号 (代表)03-3581-5111
東京メトロ/有楽町線、半蔵門線、南北線【永田町駅】徒歩5分
東京メトロ/南北線【溜池山王駅】徒歩8分
東京メトロ/千代田線・丸ノ内線
【国会議事堂前駅】徒歩5分
○ 当会合に関する一切の問い合わせと、御来会の可否は小野(03-3823-5233)
宛にお願いします。須田(090-2170-3971)、メール(sono@ajer.biz)でも結構です。ご協力お願いします。
定員(42名)に達し次第締め切りますので早めに申し込みをお願いします。
日本経済復活の会のホームページと連絡先
担当 小野盛司 http://www.ajer.biz/
TEL:03-3823-5233
FAX:03-5685-3317
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ChatGPTは人の労働を代替できるか(No.181)(2023.03.16)
- 内閣府計量分析室に電話して内閣府試算について聞きました(No.480)(2023.02.10)
- 岸田首相は日本経済の現状を理解しておられるのだろうか(No.478)(2022.11.10)
- 日本経済復活の会の活動記録(No. 475)(2022.09.23)
- 次世代原発の建設について(No.474)(2022.09.02)
コメント
今日は。higashiyamato1979です。拙ツイッター(twitter.com/kuniyoshi1968)で紹介させて頂きました。
投稿: higashiyamato1979 | 2019年10月15日 (火) 14時56分