アベノミクスで日本は貧乏になった(No.378)
2019年11月20日に安倍晋三氏は憲政史上最長在任の首相となった。安倍首相がこのような安定政権を維持できたのは、その前の民主党政権が著しく国民の期待を裏切ったし、その失敗を克服させるために安倍氏がアベノミクスを展開し、一見経済が改善したかのように見せたからである。円安で株が上がり輸出企業の業績がよくなり失業率も改善した。しかし国民が豊かになったかと言えば決してそんなことはない。実質賃金はアベノミクスが始まった2012年には104.5だったが2018年には100.8に下がっているから逆に貧乏になった。実質賃金の下落傾向は長く続いていて、1996年には115.8だったから22年間で15%PTも下がっている。例えばアメリカの平均年収は1996年が47615USドルで、2018年が63093USドルだから33%増加している。
安倍首相はアベノミクスでGDPが増えたと主張する。しかしこれも怪しい。2回の消費増税のためにかさ上げされた部分と、原油価格の下落のために押し上げられた部分を除けばアベノミクスによるGDPの増加はほとんどない。この期間で諸外国はどこもGDPを増やしているのだから、相対的には日本は貧乏になったのは明かだ。ドルベースで見てみよう。ドルベースで見ると日本のGDPは2012年に6.203兆ドルであったが、2018年には4.971兆ドルにまで下がっている。驚くべきことにアベノミクスが始まる前の8割にまで経済は縮小してしまったのだ。もちろんこれは円安に影響を受けている。1995年には5.449兆ドルだったのだから実に23年前より更に貧乏になったということだ。この期間にドルベースでみたGDPはアメリカでは2.69倍、イギリスは2.12倍、韓国は4.27倍になっており、韓国は一人当たりのGDPで間もなく日本を抜いてしまう。なぜ日本だけ貧乏になり続けるのかと言えば、歳出を増やさないからである。この期間、歳出が何倍になったかというと、アメリカは2.56倍、イギリスは2.56倍、韓国は6.33倍だが、日本は1.16倍である。しかも日本は歳出を国債費のために多く使っており、その分を除くと1倍以下になるのではないか。
歳出の増加により各国は実体経済で流通する通貨を増やして経済を活性化しているのだが、日本は逆に消費増税等で通貨を実体経済から吸い上げて経済を衰退させている。なぜそうするかと言えば、日本だけは国の借金を増やさない方針だからだ。国の借金を増やすと財政破綻するという迷信を信じている人が多数いる。例えば韓国は財政破綻を恐れず、実際時々財政破綻を経験しながら急激に経済を拡大している。財政破綻になればハイパーインフレになるし、預金封鎖となり、国民の財産が没収されると脅す人達がいる。終戦直後の1945年、46年頃の状況と重ね合わせて言っているのだし、預金封鎖やハイパーインフレの後は地獄だと言いたいのだろう。実際には逆で、その後日本で起こったのは驚異的な経済復興だったし、韓国の財政破綻の後の復興も目覚ましかった。預金封鎖やハーパーインフレは極度の物不足の時でないとあり得ないのだが、今のGDPは当時の1000倍以上であり、物不足にはならないほどの供給力がある。万一日本人の食欲が突然爆発的に増えて、国内の食料品を全部食べ尽くしたとしても、今や農業におけるGDPは中国だけで日本の20倍もあるのだから、さすがそこまでは食べきれないだろう。
財政破綻、ハイパーインフレ、預金封鎖など今の日本には全く関係ない。今こそ安倍首相が決断するときだ。少なくとも財政支出を諸外国並のペースで増やしていくべきだ。そうすれば諸外国並に経済成長が可能となる。最近二十数年間、ほとんど成長していないことを考えれば、それを取り返す意味では、思い切って財政支出を増やすことを決断するのがよい。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ChatGPTは人の労働を代替できるか(No.181)(2023.03.16)
- 内閣府計量分析室に電話して内閣府試算について聞きました(No.480)(2023.02.10)
- 岸田首相は日本経済の現状を理解しておられるのだろうか(No.478)(2022.11.10)
- 日本経済復活の会の活動記録(No. 475)(2022.09.23)
- 次世代原発の建設について(No.474)(2022.09.02)
コメント
中国政府と協議して佐賀大和姉川にあった
天皇家最高神である大神宮を復興せよ。
チャイナタウンの誘致、世界中で一番最先端技術を導入して自然豊かで、クリーンなスマート都市を日本国の始まり、天皇家の始まり、天孫降臨の地、神武東征の出発地、日本神話の高天原である佐賀平野に大神宮を復興し、宮内庁の移転、日本文化を取り戻して世界最先端の未来都市として、日本復興事業を進めよ!
そうすれば、対中国の国防費は不要となり日本の衰退は止められる。
葉隠
投稿: 安部道夫 | 2019年11月30日 (土) 16時03分
今晩は。higashiyamato1979です。「徹底した無駄の削減」などいい加減見直すべきですね。
それでは決まり文句! お金が無ければ刷りなさい! 労働はロボットに!人間は貴族に!
投稿: higashiyamato1979 | 2019年12月 1日 (日) 21時36分