コロナウイルス感染者の隔離を完璧にして元の日本を取り戻そう(No.407)
韓国、台湾、ニュージーランドなどは新規感染者数が1桁にまで下がり、日常を取り戻しつつある。一方では新規感染者数が1万人を超える国も欧米にはある。世界は二極化しつつある。つまり街にはほとんど感染者がいなくて自由に出かけることができ生徒は学校に行ける仕事も大丈夫という非感染国と、街に感染者がウヨウヨしていて、自由に街を歩けず、経済活動も厳しい制限が掛かり学校は休校のままの感染国の2つである。もちろん、経済に関して言えば悲感染国は発展するし、感染国は発展どころか、経済に大打撃を受け続ける。日本は今、非感染国になるのか、感染国になるのか、微妙な分岐点にある。政治家の決断と国民の協力次第で今からでも非感染国に移行するのは可能である。
では非感染国に移行するにはどうすればよいのだろうか。結論は簡単で感染者を完璧に隔離することだ。それを実現するためには、どの程度の対策費を使えるものかを検討しておくのがよい。4月29日にテレビ番組で法政大学の小黒一正教授は次のように語った。
「半年間でコロナのため43.2兆円以上の売上げが失われた。コロナ対策には50兆円を支出すべきだ。」元々緊縮派経済学者の小黒氏がこのように主張するわけであり、それほど重大な事態だということだ。コロナ対策に50兆円を使ってもよいと理解すべきでありこれは日経NEEDS日本経済モデルを使ったシミュレーションの結果とも一致する。
まずやるべきは、PCR検査を片っ端からやるべきだ。諸外国に比べPCR検査数は圧倒的に少ない。誰が感染者で誰が感染者でないかが分からないと隔離はできない。PCR検査は訓練を受けた人でないとできないから検査数は限られると言われていたが、韓国は短時間で検査ができる検査キットを開発し、隔離に成功し国を救った。韓国はその検査キットを無料で日本に提供すると言っているのに、日本政府は受け取ろうとしない。日本国民を見殺しにするのだろうか。イェール大学の研究によれば唾液によるPCR検査の精度が非常に高いと分かった。そうであれば唾液を自分で採取してもらってPCR検査は大量に安全に短時間でできることになる。そういうことで、まずPCR検査を大規模にやるべきである。
検査を行い感染者を特定したら、重症者は入院させ軽症者はホテルや宿泊施設に入ってもらう。厚生労働省は28日、新型コロナウイルスの感染者を受け入れる軽症者向け宿泊施設を公表した。患者の受け入れが可能な部屋数は、35都道府県の計1万2090室で、うち862室が現在使用されている。医師や看護師が待機する必要があり、大規模ホテルで時々診察できる環境が望ましい。軽症の感染者で自宅待機をしている患者が5000~10000万人程度いると思われるから、大至急受け入れ体制を整えてホテルに入ってもらうとよい。自宅療養だとどうしても家族に感染させてしまうし、買い物などで出歩くと他人に感染させてしまうので、徹底的に隔離するにはホテルなどで厳重に隔離すべきだ。隔離中で欲しい物があればすぐに届けられるようにすればよい。
それに加え、濃厚接触者や帰国者などもホテルで隔離すべきだ。2月には武漢から帰国した日本人のうち経過観察を希望した191人の宿泊は勝浦ホテル三日月が引受け2週間の滞在の後、全員PCR陰性が確認され無事帰宅が許された。ホテルでの滞在費を国が払うのであれば、濃厚接触者はホテルでの隔離に応じるべきだ。2週間の隔離が苦痛の人もいるだろうが、日本がコロナから解放されるためには、この程度の事には耐える必要がある。隔離が苦痛でたまらない人に対しては、何が問題なのか本人の希望を良く聞いて、その希望にできるだけ応じるようにうべきだ。
新規感染者のうちで感染経路が分からない人に対しては人海戦術で感染経路を調べた方が良い。これにはカネに糸目を付けずやるのがよい。予算は50兆円だがそんなに費用はかからないだろう。探偵・興信所の協力や市民の協力も、カネを使えば大規模にできるのではないか。日本を非感染国にするためにはあらゆる事を試すのがよい。来年のオリンピックを開催できるようにするには全力でコロナを封じ込めるべきである。
院内感染が多発しているが、唾液によるPCR検査が素早くできるようになれば、徹底した検査を行い、院内感染も防げるようになるのではないか。
新規感染者数を1桁にするのは不可能ではない。新規感染者数は4月中旬には700を超えることもあったが、4月下旬には100~200程度にまで落ちている。ここで家庭内感染を防ぎ、院内感染を防げば新規感染者が1桁になるのも時間の問題だろう。その時でも外国から入ってくる可能性は常にあるが、それは細心の注意をして封じ込めれば島国だから防ぎやすいのではないか。
更にコロナ対策に50兆円を使うとしたら何があるか。感染者が1万人いるとしこの人達にお金を全部使うとしたら一人当たり50兆円÷1万=50億円である。一人当たり50億円と言っても使いようがない。つまり50兆円とはそれほどの大金なのだ。隔離するときに丁寧に対応するとしても、50億円なんて掛かるわけない。自粛を求めるとき補償金を出したとしてもせいぜい数兆円にしかならないと思うから、大判振る舞いで出した方がよい。出さないと企業が次々破綻し、コロナが片付いた後、復活を先導してくれる企業がいないと簡単には復活できなくなる。サービス産業を壊滅させるべきではない。しかも補償をしておけば自粛には喜んで協力して貰え,コロナ封じ込めが容易になる。自粛で国民には莫大な損害がでているのだから、その穴埋めをしておくべきであり、そのうちの一つが補償である。それ以外にバイトができなくなった学生には新しい給付型の奨学金をつくって支給すれば、学生は学業を続けられる。それ以外どこかに自粛で犠牲になっている人を探し出して助けるが良い。しかしなかなか50兆円の使い道を見つけるのに苦労するに違いない。それなら全国民に現金給付したり減税したりで経済の復活を助けるべきだ。