« ワクチン接種とオリンピック開催可能性(No.435) | トップページ | 為替変動が経済に与える影響(No.437) »

2021年2月27日 (土)

家計の可処分所得(No.436)

次の3種類の経済対策を2020年のQ4(9月~12月)から実施し、その影響を計算し、その結果を比較することにする。

①現金給付:
年間80万円、つまり3か月ごとに20万円を国民全員に給付する。
②消費減税
消費税率を0%に下げる。
③公共投資
公共投資を年間20兆円だけ増額する。

 

1_20210227210501

ここでの可処分所得は四半期ごとのものである。20万円の給付は国が約24兆円支払うこととなる。それが加わったものとなっている。

|

« ワクチン接種とオリンピック開催可能性(No.435) | トップページ | 為替変動が経済に与える影響(No.437) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワクチン接種とオリンピック開催可能性(No.435) | トップページ | 為替変動が経済に与える影響(No.437) »